泉岳寺

52今朝は高輪中学に来たので、帰りに少し泉岳寺に寄りました。

高校時代にあれだけ高輪台に通いながら、実は泉岳寺の境内に入るのは初めて。高輪高校も何度か来たことがあるのですが、どうも泉岳寺には寄りませんでしたね…

せっかくですから、まずお参りして、脇にある四十七士の墓にもお参りに。
47本の線香を100円で買って供え、一回りお参り・見学して来ました。
その隣には記念館もあるのですね。
これは学習に使えるかも…(笑)

今の子は「忠臣蔵」のお話をとにかく知りません。日本人が一番好きな話だと言われていますが、果たしてそうなのでしょうか? 私は父母の影響か、宮本武蔵も忠臣蔵も、その存在は小学生のころから知っていましたし、24時間ドラマなどで見た記憶があります。いい忠臣蔵のDVDなんか、ないですかね? 知らないんだなぁ…

奇しくも、今日の受験演習の時間に忠臣蔵のお話が出てきました。
DVDを見せる… そんなこともあっていいのかなぁと思います。

せっかく来たのに、御朱印帳を忘れました…
次回は持って来よう!

関連記事

  1. 就職内定お祝い

  2. 相談会・立川会場も無事終了

  3. 東京私塾協同組合30周年

  4. 無事終了しました

  5. 塾長鉄道研究会003《相鉄JR直通線》

  6. 合格切符

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031