SNS

 桜学舎は、塾長の年齢にしては(笑)、ネット化が進んでいると思います。どこも塾長自身がもうネットの世界についていけなかったりしますが、ウチは比較的頑張っているほうではないでしょうか。

 もちろん、遅れ気味ですがブログも継続していますし、HPもかなりのボリュームがあります。しかも手作り!(笑)

 さて、そんななか、スタッフの連絡事項・やり取りは実はSNSを使っています。SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略。最近誰でも出来るようになったmixiとか、Myspaceなどが代表的なのでしょうか。メンバーしか見られないブログ形式のネットワーク。これでスタッフ間でやり取りをしています。生徒の近況や指導上の悩みなども、単に塾長に話すだけではなく、講師が共有することによって、みんなで声を掛け合い、みんなで生徒を育てていく気風を作りたかったからです。

 現状ではまだまだ上意下達。しかし、皆携帯やPCからよく見てくれています。情報共有が最も重要ですからね。どんどんスタッフ間の交流が出来てくればいいなと思っています。

 しかし、mixi書いて、ここを書いて、ツイッターでつぶやいて、さらにスタッフSNS。ちょっとやりすぎ感がありますね、私…

関連記事

  1. ニュース検定

  2. ニュージーランド

  3. 人が増えればいろいろ問題も起こる

  4. 高校生!すごいすごい!

  5. 新しい看板

  6. その1点は何なんだ!?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031