火がついた

今日は教材会社の展示会へ。
中学受験の教材で少し使えるものが。いいですね。そして合本教材で良い物が。でも、ウチで使えるでしょうか…

今日は何だか精神的にも疲れました。
高校生もテストがあったり、小学生もややシメなければならないところもあったりして(笑)

そして、何より気になるのは、しのび寄る新型インフルエンザの影。都内でも高校で発生して休校騒ぎ。成蹊大学も感染者を確認したので、小中高大と休校だそうです。

それにしても、インフルエンザにかかっただけで犯罪者扱いをするような言動をネットに書き込む人がいるんですね。成蹊大学では学長名で非難声明が出ていましたが、非難されて当然。自分だけが病気にはかからないと思っているところに、非難する人間の考えが至らぬところがあるのでしょう。明日は我が身。そういう謙虚さを失ったら、人間として終わりです。そういう教育がなされていないのは実に恐ろしいことです。

桜学舎では、いまだに手洗いを励行しています。それでも、感染者が出ない保証などありません。しかし、出来る限りのことをしておくのが大切だと思っています。新型は湿気や暑さにも耐性があるようです。油断することなく予防しましょう。

関連記事

  1. 気をつけなきゃ。

  2. 目白の思い出

  3. もう頼りになるのは教え子です

  4. 宇都宮餃子

  5. また新しいことをやろうとしているぞ

  6. 実家を掃除していたら

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031