人払いの雨

出雲空港で車を借りて走って行ったら、道沿いに看板が出ていた万九千神社。「よろずきゅうせんじんじゃ?」なんか気になるとのことで、帰りに寄ってみようということになりました。

ちょっと情報を調べてみると、何と、出雲大社と伊勢神宮を結ぶ直線上に存在する神社で、「まんくせん神社」と読むそうです。神在月には、八百万の神様が最後にここに立ち寄り、直会(なおらい)をして26日に旅立たれるということになっている神社だそうです。

ゆえに、北西には出雲大社の遥拝所が、南東には伊勢神宮の遥拝所があります。全部お参りできるすごい神社。同じ境内には、地元の氏神・立虫神社があり、2社存在する珍しい神社でもありました。

車で着いた時に若干ポツポツと来ていましたが、でもさほどでもありませんでした。

境内に着いた時に、「あ!ここはちょっと相性のいい神社だな」と直感しました。立虫神社にまずお参りをしていた所、「ああ、降りそうだなぁ」と感じる程度。宮司さんが雨戸を閉めに来ました。御朱印やお守りは大丈夫ですよと。

で、時間も時間だったので、先に御朱印をお願いしつつ、万九千神社へお参りした瞬間、
ドーーーーーッ!
という滝のような雨。お祈り中にも、ひゃー!降ってきたぁ!しかもドカ雨、やば!と感じるほど。でも、暑すぎたので恵の雨。祈り終えても、綺麗な風景だなぁと、眺められる余裕がありました。

社務所に戻り、御朱印やらお札やらを受けて振り返ると、雨はもう止み、何と陽が差してきたじゃないですか! 何?、この一瞬の豪雨!

ふと。以前、三島神社の宮司さんに教えて頂いたことを思い出しました。参拝中、鳥居をくぐってからお参りの時間に降る雨は、神様の歓迎の印。「禊の雨」なので少し濡れるくらいでいい。雨が綺麗に見えたらラッキーな日。

特に境内に誰もいない状態になる「人払いの雨」は、神様が願いを真剣に聞き入れようとしているしるしだそうです。しかも神社内にいる時だけ雨に遭ったというのはかなり運がいい状態だと。

まさに!まさにそれ!

万九千の神様は、お人払いをして私の願いを強く叶えてくれる感じが… あくまで感じですけどね、したんです。

ちなみにその雨。数キロ先で車を返却した際に、「え?雨なんて降りました?」って聞かれるほど。本当に局地的な豪雨だったようです。本当に狙ったかのように…

そうでなくとも、神社に参拝した時に、「急に陽が差してくる」「さーっと風が吹いてくる」というのは、神様に「よく来たね」と歓迎されているんですよ、と教えていただきました。

出雲大社でも、日御碕神社でも、とにかく暑い中、参拝した瞬間に「いい風来た!」と思うほど風に吹かれました。そしてこの万九千神社の雨。今回の出雲詣は、結婚10年のお礼参りに行った時よりもさらに強い力を感じることが出来た参拝になりました。

神社の杜の整備のための寄進を募集していますとおっしゃるので、何の躊躇いもなく1万円を寄進し、いろいろとお礼の品を頂いてきました。本当に何の躊躇もなく。案内の中には振り込み用紙も入っていたのですが、面倒なのでその場で現金で。

出雲詣の際の、マストの神社が1社増えました。足繁く通うことになりそうです。

たぶん株式会社VISITUSは強運に恵まれるでしょうね。
有限会社明窓教育研究所は新しい事業を少しずつ始めることをお護り頂けるでしょう。
一般社団法人下町塾長会議はますます発展するでしょう。
毎回どの神社でも必ずお願いしていますが、今回はかなりパワーが強い!(笑)
そして我々も、何事も恐れることなくチャンレンジしていくことができるでしょう。ご加護があるでしょうから。

出雲は「導かれる」場所ですね。
それを「ご縁」というのかもしれません。

そうそう。

参拝の道中、目立つオレンジ色のワンピースを着た女性に何度か遭遇しました。その方もあちらこちらお参りしていたようですが、何度かお見かけしたんです。目立つ色のお召し物ですから、とにかくわかるんです。「あ!またいたね!」と。

帰りの出雲空港。

お腹減ったので、いつも皆さんで寄ることが多かった「神在」という空港内のレストラン。私はカレー、妻は塩ラーメンを食べていると、妻が急に、

「ほら、ご縁の国だよ」

と私に目くばせをしてきました。

「何のこと?」

と見ると、何とそのオレンジの女性が隣の席に座ったのです。

マジか!夫婦でビックリ。

その女性。もしかしたら本当にご縁をもたらす神様だったのかもしれないなぁと思ったりして。彼女は東京便ではなかったようですが…

ここしばらく、不幸が立て続けにありました。
昨年6月に義父、7月は教え子、11月に母、今年の7月に父、8月に愛犬。もう、勘弁してくれというほどの立て続け。
その間、5月末から6月にかけて自身のひどい体調不良もありました。
個人的にも相続だの遺品の整理だの、もう追いつかない…
それでも仕事や親戚・家族の予定が詰まりまくっていて、常に何かを振り切り、突っ走って生きていましたが、久々に、本当に久々に妻と二人のプライベートの時間を1日だけ過ごしました。しかも大好きな「ご縁の国」島根で。

明日からは、伊豆の家へ。今度こそ本当の「お休み」にしたいところですが、結局忙しいんだろうなぁ(笑)整理と片付けと管理… 草刈りしたり掃除したりです。

仕事再開は8日からです!

★下町中高進学相談会
日時:9月23日(火・祝)11:30-16:00
会場:アートホテル日暮里ラングウッド2F(入場予約制・無料)
https://www.ueno-sakuragi.com/2025-9-event/
→→下町から通いやすい15学園18校の私立中高+1プロジェクト+速読体験・算数思考力検定
→→貴重なミニセミナー開催!①中学受験②高校受験③朝学習④しまね留学&地域みらい留学
参加予約:https://forms.gle/dYWYuAipjXwkT5KX8
★進学個別桜学舎・中学受験コースの募集状況《9/1現在》
■上野桜木教室
新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!!
新小5:中学受験コース募集終了New!! (区立中進学は募集中)
新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中)
■入谷教室
新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!!
新小5:中学受験コース募集終了
新小6:中学受験コース募集終了 (区立中進学は募集中)
※公立中学進学コースは随時受付中です!
★進学個別桜学舎・高校受験コースの募集状況《9/1現在》修正の可能性あり
■上野桜木教室
新中1:区立中生は7名募集中!(私立中生はご相談ください
新中2:区立中生は5名募集中!(私立中生はご相談ください
新中3:区立中生は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい)
■入谷教室
新中1:現在区立中生は6名募集中!(私立中生はご相談ください
新中2:現在区立中生は8名募集中!(私立中生はご相談ください
新中3:都立上位校志望3名/その他志望は若干名募集中!(私立中生はご相談下さい)
★進学個別桜学舎・高校生の募集状況《9/1現在》
■上野桜木教室
新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!(総合型は入谷授業)学校補習!4名のみ募集。
■入谷教室
新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非!
新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!学校補習!5名のみ募集。
※英検対策講座や理社映像授業コースも設置!勉強ペースを作りたい方は進学個別桜学舎へ!

【小さい塾なのでお急ぎください! 進学個別桜学舎/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. マレーシア留学&研修セミナー

  2. 【ゆる中学受験】2025年中学受験の動き〜ただしオレの知ってる限り

  3. 東武博物館

  4. 〈高校受験〉キリスト教愛真高校を訪問!〜しまね留学視察2023【下町塾…

  5. 買ったのに

  6. 納得の行かない話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930