【2018-2019合格速報】高校入試-10

★都立戸山高校(忍岡中)

合格おめでとうございます! 確実に得点できたのがよかったのでしょう。本人は自信のないところもあったようですが、結果は全勝。素晴らしい!

都立本所高校(御徒町台東中)

合格おめでとうございます! 直前はいろいろとバタバタしたところもありましたが、実力を出し切って来たようでしたので予想通りの点数の範囲におちついていましたね。良かった!

都立日本橋高校(上野中)

合格おめでとうございます!最後の頑張りは素晴らしかったですね。成績がグンと上がったのも自信に繋がったのでしょう。楽しい高校生活を!

都立六本木高校(柏葉中)

合格おめでとうございます! かなり練習した作文。功を奏したようですね。笑顔で「受かりました!」と報告に来てくれたのが何よりでした! 高校生活も頑張ろう!

ーーーーーーーーーーーーー
合格の陰には涙あり。
今年は私達も本当に反省の多い受験でした。

その中でも高校受験には様々な反省が残りました。
やはり5科目総合的に学習して頂いた方は都立の合格率が高く、科目を絞って学習した子が厳しい結果になっているのは何とも心苦しい限りです。もっと強くオススメすればよかったのか、いやもっと全科目勉強できるシステムを組めばよかったのかと、いろいろ思いを巡らせてしまいます。

今年はとにかく皆、社会で落としているケースばかり。
社会だけが極端に悪く、そこで足を引っ張られて不合格というケースが目立ちました。特に中堅校受験の生徒に見られた傾向です。

この子達は実はよく出来る子です。ですが、理社をあまり学習していなかったようにも思います。ゆえに実力が発揮できなかったり、当日上手く行かなかったというケース。 今後、どう負担少なく、①5科目バランスよく学習できるようにするか、②学習時間を確保するか に絞って考えていきたいと思います。

合格した皆さんはもちろんのこと、私立へ進学するみなさんも、ひとまず受験は終了。お疲れ様でした。ここまでの垢をしっかり落として、晴れ晴れしい気分で新しい学校へいけますよう、しばしの休息を。 ただし、まだ高校という環境は始まる前です。これからです。気を抜かないようにね!

お疲れ様でした! 

関連記事

  1. 合格速報2024-2025《中学入試⑪》東京入試初日

  2. 【下町塾長「大」会議】京華学園ウェビナー&トークセッション

  3. 【2018-2019合格速報】大学入試-2

  4. 英語、すごっ!【富士見丘中高/学校説明会】

  5. 「修徳中高の部活と日常生活」の件【下町塾長会議176】

  6. 【満員学年発生】募集状況のお知らせとお詫び

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031