テストと点数の回収

 いつも授業前にアナウンスしていることですが、中学生の定期テストは試験後に全教科持参するようにお願いします。よく、その日の科目だけを持って来る子がいますが、結果が出ているものについては全教科持参し、点数報告をしてください。担当講師から「定期テストの反省」用紙をもらい、必ず漏れなく記入をお願いします。

 また、受講科目については、問題と解答用紙を広げ、どこが良かった、どこが悪かったの反省会を毎回しています。時々これをせずに次のテストに向かう子がいます。何となく気持ちは分かりますが、点数が良くなかった時ほどこの「振り返り」をしなければいけません。

 「今日は持ってこなかった…」
となれば、また来週…となり、いつの間にかうやむやになってしまうケースもあるようですが、これでは点数改善は期待できません。

 「テストが終わったら、問題用紙と解答用紙は桜学舎へ持参」

 これを常識化しておいてほしいと思います。
 私達は、全員の成績を上げたいのです。全員のです。なかなか難しいことですが、これにチャレンジしているのですから!

関連記事

  1. 夏期講習授業担当者変更等のお願い

  2. 【緊急】エアコン故障のため22日午前の授業の一部休講をお願い致します。…

  3. 6月2日は集中授業日です!

  4. 8月22日の台風接近について

  5. 【謹告】お詫びとお願い

  6. 冬期講習の時間割を月曜から配布します

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031