2021年、注目したい中堅校【3】桜丘・日出学園/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#55★中学受験ナビ★

親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」(中学受験ナビ)の第55回が公開されました!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。

https://katekyo.mynavi.jp/juken/24340

昨年もやった「注目したい中堅校」シリーズ。昨年は、青稜、女子聖学院、淑徳巣鴨、富士見丘、光英VERITAS、獨協を取り上げました。

今年も6校取り上げさせて頂きました。第一弾は「成城学園」「駒込」の2校、第二弾は「普連土学園」「和洋九段女子」、そして今回がラスト第3弾、北区の「桜丘」と千葉県市川市の「日出学園」をご紹介します。

桜丘さんは地域柄、毎年のように生徒が行っていますし、現校長先生も前々任校から存じ上げているので、私的には本当に信頼のおける学校のひとつ。そういう「安心感」も私学には重要だなぁと思っています。IT先進校であるのは勿論ですが、そこにはIT化が進んでいるが故の「人間教育の重要性」がコンセプトとしてあったりします。先進がゆえに、様々なトラブルを経験してきているはずです。だからこそ先進校はノウハウが蓄積されているのです。苦しい経験も数多くされてきたのだろうと拝察しますが、そこが逆に何にも代えがたい部分だったりもします。

日出学園は千葉県出身の私としては非常になじみのある学校。「千葉の学習院」などと言われることもあるほど、幼稚園からずっと日出学園というコアなファンも結構多い学校で、通好みのいい学校。最近はその良さが少しずつバレて来ているようで(笑)、人気が高まりつつあるようです(と言いながらこんなところでご紹介しているのですから、そりゃ人気になりますよね?) 是非、何とも言えない温かさ、アットホームさと、カチッとしっかりした部分とを感じて頂ければと思います。

相変わらずポツポツと売れている「ゆる中学受験」もお手元に置いて頂きながら、

また、最近発売したKindleのゆる中学受験・スピンアウトもお読みいただきながら、

是非ご参考にしてください!

受験生の親御さんのお役に立てるよう、一生懸命お話させていただいていますので、お時間がありましたらどうぞバックナンバーも含めてご覧ください!  

関連記事

  1. 精鋭化?

  2. 貞静学園中高へ

  3. 「またまたスゴイぞ!麗澤中高の学び!」の件【下町塾長会議208】

  4. 「ゆる中学受験」発売1周年記念 塾長講演会開催のお知らせ

  5. 「受験と習い事の両立は可能なのか」(お便り紹介)の件【下町塾長会議19…

  6. 桜学舎生がよく行く男子中学BEST3

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930