中堅校志望の悩み[3]宿題の答えを写していたら?「やる気」のある子に育てるには/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」#44★中学受験ナビ★

cjn_rensai_kameyama_nobinobi


親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」(中学受験ナビ)の第44回が公開されました!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。


今回は、中堅校志望の悩み[3]宿題の答えを写していたら?というお話。
宿題をやって来いと言っても、答えを写してくる子がいる、
これは毎年毎年の風景。それをどう分からせるかも毎年の苦労。
でも、親御さんからすると、数少ない経験ですから腹も立てるし、
怒りもするし、諦めたり絶望したり、まあ忙しい(笑)
毎年いるんです。いつの時代もいるんです。
さぁ、どうとっちめようかな? さぁ、どう分からせようかな?

是非ご参考にしてください!


受験生の親御さんのお役に立てるよう、一生懸命お話させていただいていますので、お時間がありましたらどうぞバックナンバーも含めてご覧ください!  

関連記事

  1. 「コレが普連土学園の教育方針だ!」(前編)の件【下町塾長会議262】

  2. 過去問を探しに

  3. 「ゆる中学受験」という言葉は私が作りました、ということにさせてもらいま…

  4. 今の子どもに驚かされることと関わり方/親子で疲弊しない「ノビノビ中学受…

  5. 出来る子と出来ない子の違いはどこか?【ゆる中学受験スピンアウト2】

  6. お待たせしました!Be Happy DVD発売開始です!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930