家庭教育講演会、沢山のご来場ありがとうございました!

IMG_8737IMG_8753


IMG_8738IMG_8766

IMG_8765

皆様。本日は朝早くからご来場を頂きましてありがとうございました。
何と、山手線の向こう側や千葉・埼玉などの郊外方面からも沢山おいで頂いて、お陰様で「ほぼ」満席!(笑)
本当に驚いたり感謝したりの連続となりました。

上位校を目指して頑張る子たち、それはそれでいいんです。
でも、そこから漏れてきてしまう子や、それ以外を目指して頑張っている子は、じゃぁ一体誰が面倒見るのさ!? ってところが原点で、このゆる中学受験のコンセプトは出来ました。

「ガチ中学受験」でもいいんです。
もちろん「ゆる中学受験」でも。

でも、大人が冷静になって欲しいと思います。
みっともない「戦闘モード」に入って子どもを追い立て、うまく行かなかったら悪態を投げつけるような真似は、絶対にダメです。

受験も「教育」の一貫。高みの目指し方、チャレンジの仕方、そして能力の高め方の「訓練」ですから、もっともっと親の方が賢くなってほしいと思っています。


目指すは、スラムダンクの「安西先生」と申し上げました。
だからといって、私はお腹を育てているわけじゃないですよ?と(笑)
でも、ああいう、「一言でバシッと指導が出来る」、そんな指導者になりたいと思っています。


いっぱい赤ちゃんを抱いた昨年。
いっぱいチョコレートを貰ったバレンタインデー。
ありがたい限り。

温かい、楽しい、そして居心地のいい時間と空間。そういうところでノビノビと受験勉強してほしいなぁと思っています。


「先生、もっと都心に作って下さい」

すみません、力不足で。
がんばります。


今日おいで下さった方の受験が、ハッピーになりますように! 

関連記事

  1. マスクをご提供いただきました!

  2. テスト

  3. ニュース作文コンクール入賞おめでとう!

  4. 【下町塾長会議065】議題 : 「中学受験の向き不向きはありますか?」…

  5. 「コミュニティづくりマガジン」第3号に紹介されました!

  6. 2学期中間試験結果!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031