【下町塾長会議EX-002】Extended 島根Version① 島根中央高校&川本町編


毎週木曜日深夜公開。「下町塾長会議」… のはずでしたが、今回はEx、特別版です!
進学個別桜学舎の亀山と、自由塾町屋教室の吉元氏が参加した、「しまね留学見学ツアー」の様子を数回に渡ってお送りします。様々なものや場所を見させていただいて、そして多くの方との交流会を通して、本当にいろいろなことを考えさせられました。

一番大きかったのは、「東京が標準ではない」ということ。むしろ東京や大阪といった大都市圏の方が特殊環境で、日本のほとんどが「地方」であるという現実。その地方の方が既に優れているという点もかなり出てきています。子育てには地方の方がいいという方もいますが、今や大都市圏に遜色ない、いや大都市圏を上回る力を期待できる部分もあるのだということを知り、驚いたというのが今回の感想です。

是非、亀山・吉元の珍道中、お楽しみ下さい!

 

ーーーーーーーーーーーーー
そして、お願い!
是非、チャンネル登録をお願いいたします! おかげさまで現在登録78。またちょっと増えました!(笑)
役に立ったなぁと思ったら、是非ポチっと登録をお願い致します!
ーーーーーーーーーーーーー

まだまだ塾長たちへの質問を受け付けております。3人に話してほしいこと、聞きたいことを「目安箱」にお送り下さい!こちらも是非!お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーー
 


【進学個別桜学舎・秋の入会についてのお問い合わせ】
中学1年生・2年生のお問い合わせは、こちらからお願い致します!
 

関連記事

  1. 「塾長はなぜ島根に通うのか? 今回は隠岐」【高校受験・しまね留学】

  2. 「富士見丘中高に聞く!」の件【下町塾長会議158】

  3. 「「落ちない」参拝の方法」の件【下町塾長会議121】

  4. 下町塾長会議始まって以来の重大発表です。

  5. 「千葉県の高校入試が熱い!」の件【下町塾長会議186】

  6. 【下町塾長「大」会議】オープニング

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031