法政大学 古文問題的中!

2016-02-12-23-50-30法政大学の先日の入試問題。
まあ、古文なので、ある程度やってれば当たるっちゃ当たるんですけど(笑)

数年前にデータベースからセレクトして10本の古文問題を冬期講習のテキストに編集し、資料と共に綴じたことがありました。私の古文指導テキストのベースになっているものなのですが、これが大当たりしたことがありました。

上智大学でまったく同じ問題文が出、中央大学で同じ問題文が出題され、合計3問! 10問セレクトのうち3問、しかもたまたま桜学舎の生徒が受験した学部・学科で出題されるという奇跡(笑) あれはこちらもビックリしました。

2016-02-12-23-50-18が、やはり古文。
新作はありませんし、ある程度有名どころをおさえておけば、知っている文章が出ることもあります。

桜学舎のプリントはこちら。
ごっつぁんです!
ドンピシャでしたね。
あとは、点数が取れたかどうか!?(笑) そう、当たったって、点数取れてなきゃね(笑) しかも、古文だけ当たっても仕方ないんで、ぬか喜びは出来ませんけど、それでもやってることが間違ってなかったという安心感だけでもありがたいものです。

まだまだ粘ってる子がいます。
大学受験生、頑張れよ!


関連記事

  1. 今週の金・土は調整休校です!

  2. ドット・トウキョウ

  3. 【緊急】大きな地震への対応について

  4. 高校生中間テストも頑張ってます!

  5. テスト

  6. 期末テスト対策400分プレゼントキャンペーン!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031