合宿の下見へ

22日曜日から月曜日にかけて、夏合宿の下見に行ってきました。
今年も開催場所は、新潟県越後湯沢の「岩原(いわっぱら)高原」です。冬はスキー場として有名な場所ですが、夏は風爽やかな高原です。合宿にはなかなか良い場所です。

毎年お世話になっている「ホテルアルパイン」さんは、オーナーさんのお人柄もあって、とてもよくして頂いています。オールシーズン、桜学舎のご家族は割引サービスもして頂ける、「桜学舎の山の家」ともなっていますので、是非ご利用くださいね。

実はこの合宿、次回で4年連続参加という子が数名います。朝から晩まで勉強する合宿ですが、楽しいと言います。よく分からないのですが、楽しいのだそうです(笑) 素晴らしい。ただ、そうなると、毎年同じ企画では可哀そうだなぁと思い、新しいアクティヴィティの開拓、そして初参加の講師が把握すべきことの下見。さらには様々なディスカッションを重ねていくことが目的でした。

実は、非常に有意義な時間を過ごせたと思っています。
旅費もかかりますし、この間時間も使っています。しかし、新しい企画も出て来たり、私達では出ないアイデアもいくつか出てきました。やはり知恵を持ち寄ることは大切なことだなぁと思います。いやはや、有難い。本当にいいスタッフに巡り合っていると思います。

月曜日の朝10時にチェックアウトし、午後1時頃には帰京。
15時からは会議を始め、勤務開始でした。
来週まではなかなか厳しい日程で、休みが休みにならない感じですが、GW明けたら夏休みまでは全力疾走せねばなりません。頑張ります。是非、生徒に良い成果が表れ、よい効果がもたらされますように。私達も頑張っています!

関連記事

  1. PINK SAPPHIREに感謝を

  2. 桜学舎の次年度経営合宿が終わりました

  3. 人より10年遅い、オレ(笑)

  4. 12月の塾長のお休み

  5. 博報堂という会社に行って来ました

  6. 歯医者で怒られた

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031